1. >
  2. >
  3. ケルン大聖堂

ケルン大聖堂

大聖堂

ケルンはドイツ北部にあるドイツで4番目の大都市です。
ライン川両岸に広がる都市で重工業が発展している一方で、世界でも最も古い大学の一つであるケルン大学を擁する文化都市でもあります。

ケルン大聖堂はケルン中央駅を出るとすぐ目の前にある巨大にして荘厳な建造物で、ドイツでも有数の観光スポットです。

632年を要した再建

ケルン大聖堂の前身である教会の創建は4世紀です。
12世紀に入って、神聖ローマ帝国皇帝フリードリヒ1世がミラノから聖遺物を持ち帰り奉納しました。
この時の聖遺物とは東方三博士の遺骨で、現在もケルン大聖堂の正面の祭壇に金色の小箱に入れて安置されています。
この聖遺物があるために、ケルン大聖堂に多くの巡礼者が訪れるようになったのです。

1248年には、ケルン大聖堂は火災で焼失してしまいました。
焼失当時に流行したのがゴシック様式の建築です。
ゴシック様式では、神に近づくために少しでも高く尖塔をそびえ建たせるのです。

しかし、16世紀の宗教革命から18世紀までの間建設は中断されたまま放置されていました。
1814年に創建時の設計図が見つかり、ドイツ国家統合の象徴として再建が開始され、1880年に157メートルの双塔をもつケルン大聖堂が完成しました。

建築様式はリバイバル・ゴシック様式で、元のゴシック様式を踏襲する形で尖塔をたっかくそびえたたせたのです。
巨大な建物でありながら、細部にまでも精緻な装飾が施されている建造物で13世紀の焼失から実に632年の月日を要して再建されたのです。

ケルン大聖堂には、見事な塔が2つそびえたっています。
それぞれの高さは157mもあります。
それらの塔には目に見えない部分にまで精緻な装飾が施されています。

ゴシック様式では、神に近づくためにひたすら天を目指す、より高くより天に近く建物を上に伸ばしていったのです。
ケルン大聖堂は建立当時としては最も高く最も巨大な大聖堂だったのです。
これだけの規模の建造物が石だけで作られていて、しかも高さを競うのですから当時の建築技術の高さがしのばれます。

巨大で荘厳で精緻

ケルン大聖堂の外観は圧倒的な存在感と精緻な装飾に驚かされますが、内部は日本人の感覚では想像もできないぐらいの天井高でそのスケールの大きさに驚かされます。

床には精緻なモザイク画が施され、窓には幻想的な光を放つステンドグラス、天井はあまりにも高くて首を後ろへぐっと曲げないと見えません。
大聖堂へ入って正面からは豊かな日光が差し込み、まるでそこにイエスがあrあわれるのではないかと思えるような荘厳さです。

あまりにも広く、数々のステンドグラスや祭壇の装飾などすべてのものが、細かく見ることはできないくらいです。
自分の目で見られるのは、その荘厳さと全体像で細かい部分はパンフレットなどの写真を見た方がわかりやすいのです。