1. >
  2. >
  3. エコライフ住宅について

エコライフ住宅について

太陽光

エコライフ住宅の特徴

これから住宅建築を考えている人たちから、非常に高い支持を受けているのが「エコライフ住宅」です。

エコライフ住宅に注目が集まるようになったきっかけとしては、東日本大震災などの大きな災害が起こったことにより、停電などエネルギーを見直す機会ができたからです。
さらに地球温暖化などの環境問題が大きく伝えられるようになったことで、身近にできるエコが何かないかを考える人が増えてきました。

エコライフ住宅といってもいろいろな種類があるのですが、最も基本的なものとして「エネルギー消費が少ない住宅構造」ということがあります。
エコライフというと、太陽光発電など自宅でエネルギーを作り出すことの方が注目されていますが、実はこの「エネルギー消費をおさえる」ということだけでも十分に効果があるのです。

住宅の気密性を高めたり、逆に空気の流れを良くしたりすることにより、エアコンや暖房器具の使用を控えることができるので、年間を通してのエネルギー消費量=CO2発生量を抑えることができます。
省エネ住宅については国土交通省と経済産業省が省エネ基準を定めていることから、その基準を満たした住宅に「住宅省エネラベル」がつくことになるでしょう。

メリット・デメリット

エコライフ住宅の最大のメリットは毎月の光熱費を抑えることができ、それが地球環境保全活動に役立つということです。
どういった構造にすれば省エネ住宅になるかについては、既にかなり細かく基準が定められているので、新築もしくは中古で住宅購入を考えている時には住宅メーカーなどに相談をしてみるとよいでしょう。

一定の省エネ基準を満たした住宅の場合、補助金や減税といった優遇制度を受けることができます。
代表的なのが省エネ改修補助金(断熱リノベ)や地域型住宅グリーン化事業といったようなもので、それぞれ100万円以上の助成金を受け取ることも可能です。

デメリットとしては、そうしたエコライフ住宅は通常の住宅建築よりも購入費用が高くなってしまうことでしょう。
助成金などはあるものの、基本的には先に建築をしてから申請するという流れになっているので、最初の準備金が多めに必要になってしまいます。

入居がおすすめの人

エコライフ住宅は、利益目的というよりも住む人の意識で選ばれることが多いものです。
新しく住宅を作るならエコ住宅にしたいというふうに考える世帯も多くなってきており、やはり大きな自然災害の経験からエネルギーに対しての意識が高くなったということが分かります。

こうしたエコライフ住宅が増えていけば、自然と発電などエネルギーにかかる設備も小規模ですむようになりますので、災害に強い地域にしていくことが可能になるでしょう。