1. >
  2. >
  3. 耐震住宅について

耐震住宅について

耐震用住宅

耐震住宅の特徴

東日本大震災を始めとし、全国各地で大きな地震が起こっていることから、住宅の耐震性に注目をする人が年々増加してきています。
特に関東の太平洋側の地域では、今後約30年の間に大規模な地震が起こる可能性が非常に高いということも予想されているため、できるだけそれに備えておきたいという意識もあるのでしょう。

「地震に強い家」として販売をしている住宅メーカーも多く見られているところですが、住宅における地震対策には大きく3つの種類があります。
「耐震住宅」「免震住宅」「制震住宅」の3つで、これらはそれぞれ異なるアプローチで大きな揺れに対応できるようにしています。
このうち「耐震住宅」は最も基本的な構造のことで、強い揺れが来ても簡単に壊れない住宅構造をするというところが特徴です。

「耐震」「免震」「制震」の3つは全く別のものではなく、建物の構造や建築する地域によって作り分けをしていくということになります。
一般住宅であればまず耐震性を重視して作られますが、大型ビルなどただ丈夫にすればそれでよいという訳ではない種類の建物では免震や制震に力が入れられています。

メリット・デメリット

古い木造家屋の場合、強い揺れが来てしまうとどうしても柱が歪み、まるでトランプのお城が崩れるかのようにグズグズと足元から落ちていくことになるでしょう。
そこで揺れが来ても簡単に傾きが起こらないようにするための方法として、ツーバイフォー工法を採用する方法があります。

ツーバイフォー工法はもともと北米地域で多く用いられてきた方法で、先に木材で面を作ってそれを組み合わせるという方法になので、柱だけで支える木造住宅よりもかなり頑丈なつくりです。
住宅メーカーなどで「地震に強い家」として売り出しているもののほとんどはこのツーバイフォー工法のことを言っており、あらかじめ設計された住宅が提案されます。

ツーバイフォー工法は近年人気の高まってきている住宅構造ですが、従来までの木造軸工法と比べて高価になりがちです。
また先に面を作ってから組み立てをすることから、自由に間取りを変更するということが難しく、決まった形の設計以外にしようとすると割高になってしまうというデメリットがあります。
ツーバイフォー住宅でもさらに耐震性のある工法が国内の住宅メーカーから開発されていますので、より丈夫な家を希望している人はそうしたものもよく調べておくとよいかもしれません。

ただし、住宅の耐震性は建物そのものよりも地盤の基礎部分が重要であることが多いものです。
耐震住宅を建築するという場合には、建物だけでなく基礎工事にも手抜きをすることなく、しっかりと作るようにしておくことをおすすめします。